MAZDA3 ディーゼル(XD)を選ぶメリットはあるのか?

MAZDA3の検討をしている方の中に、ガソリンの20Sにするかディーゼルの18XDにするか悩んでいる人も多いんではないでしょうか。

私の場合は、この20SとXDで悩んだ結果XDを購入しました。ディーゼルを選んだ理由、選んで良かった点、悪かった点を書いていきます。

ディーゼルモデルの良いところ(メリット)

燃費と航続距離の長さ

燃費はディーゼルを選ぶ一番の理由だと思います。20Sの燃費15.6km/Lと比較してXDは19.8km/Lです。だいたい4.2km/Lの燃費の差と、ガソリンと軽油の22円/L程度の差がダブルパンチで効いてきます。

ディーゼルとモデルと20Sのガソリンモデルの価格差は30万円程度あります。計算すると、10,000km乗ると3万円程度ディーゼルモデルの方が燃料費が安くなります。10万km乗れば、燃料費の差で20Sとの価格差が無くなります。10万km乗るのはかなり先の話ですが…

しかし、ディーゼルにはエコカー減税が適用されるので税制面での優遇があります。そこは後の項目で説明します。

燃費が良いと燃料費が安くなるというだけではなくて、航続距離が伸びるという利点があります。比較すると20Sは航続距離が約800kmです。XDは約1,000kmなので、200kmぐらいディーゼルの方が長く走れるんです。スペック値での比較なので一概には言えませんが…

実際に航続距離の長い車に乗ってみると非常に快適なのは間違いです。日常使いでの給油回数が減って、ガソリンスタンドに行く手間が少し減って楽になります。遠出した際に、高速道路の途中の高いガソリンスタンド給油しなければいけない場面も減るはずです。

特にGWやお盆休み中の高速PA・SAのガソリンスタンドは激混みで、何分も待たされるようなこともあるので、航続距離が長いというは、そういう場面でも生きてくると思います。

エコカー減税適用

ガソリンモデル(20S)に比べて、13万円程度の減税があります。車体本体の価格差がこれにより15万円程度まで縮まります。これがディーゼルを選ぶ時の、1つのポイントだと思います。

詳しくは過去の記事を参照してください。

重厚感のある走り

ディーゼルモデルは重量がガソリンモデルに比べて50kg程度重いです。これが、乗り心地の悪さというネガな部分もありますが、逆に重厚感のある走りを味わえます。

重厚感があるとなんとなく高級な車に乗っている感じがして満足感が出てきますよ…

もちろん軽い走りの車も運転が楽しく感じるなどのメリットがあるので、完全に好みの問題です。私は重厚感のある車が好みですね。特に長距値を走る時、高速道路を走るときは安定感があって良いと思います。

トルクのある走り

ディーゼルといえば、低回転でのトルクの強さですよね。このMAZDA3のディーゼルはトルクが強い!と堂々と言えるほど力強くはないんですが、20Sに比べれば間違いなく力強いです。

特に上り坂を走るとわかりますが、シフトダウンせずに登ってくれるのはエンジンの余裕を感じられて良い印象を受けます。ガソリンエンジンだと、すぐにシフトダウンして登ろうとするんですが、ディーゼルは粘り強く高いギアを維持してくれます。

加速に関して言えば以前も書いたのですが、発進加速はいまいちです。正直ガソリンよりも悪いかもしれません。しかしながら、中間加速はスムーズに気持ちよく加速してくれるので、ストップアンドゴーの少ない道路ではディーゼルが良いと思います。

意外と良いエンジン音

ディーゼルエンジンのガラガラ音はうるさいと言われることが多いです。確かにアイドリング時の音は煩わしいのは確かではあります。しかし、マツダのディーゼルは意外と高回転まで回したときのエンジン音が気持ち良いです。

ガソリンエンジンのような甲高い良い音ではなくて、野太いエンジン音が聞こえてきます。

このディーゼルエンジンは、低回転からのトルクのある走りも楽しめますし、高回転まで回しても楽しめる良いエンジンです。

ディーゼルモデルの悪いところ(デメリット)

ここまでディーゼルの良いところを書いてきましたが、ここからはディーゼルのネガな部分を紹介していきます。

値段が高い

まず、ディーゼルを選ぶ上で一番気になるのがガソリンとの価格差です。車体価格差だけで比較すると28万円程度(20Sと比較)ディーゼルが高い設定です。

しかし、税金面での優遇を考慮すると、15万円程度の価格差となりそうです。これに加えて軽油の経済性を考えると距離を稼げば、ガソリンとの価格差はほとんど気にならないはずです。

注意点としては、ディーゼルはオイル交換の値段が高いのと、交換頻度もガソリンよりも多くなってしまう傾向にあるので、燃料のコストだけではランニングコストを比較しづらい部分もあります。

乗り心地が少し悪い

MAZDA3に1万キロ乗った感想で書きましたが、ディーゼルはガソリンに比べて乗り心地が悪いです。おそらくディーゼルのほうが重いのが影響しているのだと思いますが、ガソリンとディーゼル両方を試乗してみた方がいいかもです。

DPF再生が気になる

ガソリンに無くて、ディーゼルに有るものといえばDPFです。DPFとは排ガスの煤を回収するものですが、この煤がフィルターに溜まってくるとDPF再生というのが始まります。DPF再生は走行中に排ガス温度を上げてフィルターの煤を焼いて除去する仕組みです。

このDPFの問題点は、再生中は燃費が著しく悪化します。普段20km/L走れていてもDPF再生が始まると10km/Lぐらいまで下がります。時間は10分もかからないので、一瞬なんですが気になるポイントです。さらに問題点はもう1個あって、DPF再生はエンジンの温度が上がらないと始まらないので、ちょい乗り(短距離走行)を繰り返すとDPF再生ができません。そうなると、フィルターの煤が除去できなくなってしまいディーラー等に持ち込む必要が出てくる可能性もあります。

ということで、DPF再生は短距離走行が多い人は気にしていないとトラブルの元になるものです。長距離走行メインの人は、気にする必要は無いです。

アイドリング時の音がうるさい

マツダのディーゼルは静かという評判もありますが、アイドリング時はガラガラという音がまあまあ入ってきます。この音が嫌いな人はディーゼルを選ばない方が良いです。

個人的には好きな音なので、全然問題ないです。

まとめ

ディーゼルが向いている人

・長距離を走る頻度が高い人
・乗り心地の硬さを許容できる人
・重厚感ある乗り味が好きな人

ディーゼルが向いていない人

・短距離走行が多い人
・硬い乗り心地が嫌いな人
・ガラガラ音が嫌いな人

ざっくりとディーゼルの良し悪しを書いてきましたが、個人的には20Sを選んでも間違いではなかったな…という感想です。装備面ではほぼ同じで、ディーゼルが20Sに勝っているのは、低回転トルクと燃料費が安いことぐらいです。逆にディーゼルは、価格が高く乗り心地にも少し難があるので、あえてディーゼルを選ぶ理由は好みだけだと思います。

ただ、ディーゼルの重厚感や航続距離の長さを魅力に感じる人には十分におすすめできます。金額面での価格差を考慮しつつ、ガソリンとディーゼルどちらが合っているか吟味することをおすすめします。

少しディーゼルに対して厳しい意見が多かったかもしれませんが、ネガな部分を知っておいてディーゼルに乗れば不満ところは他には無いので、満足感は高いと思います。

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL